青山楽器製作所の誕生 〜楽器修理から弦楽器製作へ〜

「青山ハープ」の前身、「青山楽器製作所」は1897年(明治30年)に福井市にて産声を上げました。
創始者である青山次太郎は、1880年代よりヴァイオリン、オルガン、ピアノなどの修理を手がけておりましたが、次第に楽器の製作に興味を持ち、自らも試作をくり返すようになります。そして1897年より、「青山楽器製作所」という楽器製造会社としてスタートし、ヴァイオリン、チェロなどの弦楽器の製作を行いました。

写真右は福井市日之出にあった頃の「青山楽器製作所」。
バイオリン、チェロなどの弦楽器を製造。当時は珍しかった分数サイズも手がけました。

アイリッシュハープとの出会い

事業を受け継いだ青山政雄は、たまたま目にしたアイリッシュ・ハープに魅了され、その製作に没頭。独自の技術で製造されたノン・ペダルハープはやがて、世界のハーピストたちの目に留まるようになりました。
分数サイズの楽器のないハープはその当時、早期教育のむずかしい楽器でした。それまでの多くのフォークハープと異なり、正確な音程と均質な音質を持った青山のノン-ペダルハープは、小さな”ハーピスト”たちがペダル・ハープを導入する前の練習用の楽器としても好評を博しました。

昭和30年代のアイリッシュハープの製作風景。製作のための道具や設備も、ほとんどが手作りによる自社製でした。

グランドハープ製作

そしてこの後、グランドハープ製作にも着手。青山政雄の研究を受け継ぎ、青山憲三(現社長)の代に国産グランドハープ第1号が完成いたしました。
1974年には、製作に関して絶えず助言をいただいたヨセフ・モルナール先生による記念コンサートも行われました。
その後も多くのハーピストの方々・お客様に支えられながらハープの製造を続け、1989年に社名もそれまでの「青山楽器製作所」から「青山ハープ株式会社」と変更いたしました。
今日では各国のハーピストからご信頼いただく、世界有数のハープメーカーとなっております。

ヨセフ・モルナール先生演奏の国産グランドハープ第1号記念コンサートの模様。


コンサートホール誕生

1992年、福井市から松岡町(現 永平寺町)へ本社社屋・工場が移転。
そして私たちの長年の夢であったハープ専用の小さなコンサートホールが誕生いたしました。
これにより、国内外のハーピストの方々をお招きしてのコンサートを開催できるようになりました。
コンサートは、お客様方に超一流のハープ演奏を身近に感じていただくことはもちろん、ハープ製作に携わる私たちにとりましても、世界の第一線で活躍していらっしゃる方々の演奏に直に触れ、率直な意見を伺うことのできるチャンスで、よりよいハープ作りのための貴重なヒントとなっております。
ホールではこのほか、地元・永平寺町主催の「放課後こどもハープ教室」など、ハープレッスンの会場としても利用されております。

青山ホールでのイベントにつきましては「青山ホール」のページをご覧ください。

国内サービス

1985年に東京以北のお客様へのサービス拠点として、東京・渋谷区に東京ショールームを開設いたしました。
2021年5月には東京・千代田区二番町に移転、楽器販売・メンテナンスのほか、教室運営、楽譜・楽書販売にも力を入れ、ミニコンサートやレクチャーコンサートなどのイベントも行なっております。

1998年には大阪ショールームを開設。
こちらでもアフタヌーンコンサートをはじめとするミニコンサートを開催し、教室も多くの生徒さんで賑わっております。


青山ハープ(株)東京SHOPは こちら

青山ハープ(株)大阪SHOPは こちら





ページの先頭へ